ペリドットの誕生物語

ペリドットの誕生物語

8月の誕生石ペリドット

太陽神ヘリオスが流した「希望の涙」

8月。天空を支配する太陽が、すべてを黄金色に染め上げる季節。

この月に生まれた人々を守る宝石が、鮮やかな黄緑色に輝くペリドットです。

この石の透明感のある美しさと、夜の光の中でもその輝きを失わない神秘性は、古代ギリシャ神話が語る、太陽神ヘリオスの深い物語と結びついています。

今回は天然石のストーリーを紐解いてみましょう・・

 

太陽神ヘリオスの光と影の物語

 

 

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

 


太陽神ヘリオスの壮大な旅路

ギリシャ神話におけるヘリオスは、天空を支配する神であり、太陽そのものを神格化した存在です。彼は、神々の王ゼウスでさえも逆らうことのできない、宇宙の根源的な秩序を司っていました。

ヘリオスは、毎日夜明けとともに、その神聖な馬車に乗り込みます。この馬車は、炎を吹き出す四頭の燃える馬、「アイテオン」「エトン」「ピュロエイス」「ピュロパオス」によって引かれていました。その馬たちは、ヘリオスが放つ圧倒的な熱を帯びながら、地上を照らすために天空を東から西へと駆け抜けます。この壮大な旅路は、万物に光と熱、そして生命の恵みをもたらす、まさに世界の根源的な営みそのものでした。

 

古代ギリシャの人々は、このヘリオスの馬車から飛び散る炎の破片や、彼が放つ強烈な光の結晶が、長い年月をかけて大地に染み込み、ペリドットという宝石になったと信じていました。ペリドットが持つ、まるで内部で光を放っているかのような輝きや、その鮮やかな黄緑色は、ヘリオスの太陽の光そのものを宿している証だと考えられたのです。

馬車の火花の輝きがペリドットになった!?

 

 

 

 

夜の闇を照らす「イブニング・エメラルド」

この神話は、ペリドットの持つ神秘的な特性を美しく説明しています。ペリドットは、日中の太陽の下ではもちろんのこと、夜のわずかな月明かりや人工の光の下でも、その輝きを失いません。むしろ、暗い場所ではより一層その緑の光を強く放つことから、「イブニング・エメラルド」という別名で呼ばれるようになりました。

夜の闇が迫る時間帯にこそ、その真価を発揮し、夜の闇を照らし出す希望の光として、人々の心を安らかに包み込む存在だったのです。それは、ヘリオスが日中の強い光だけでなく、夜には慈悲深い輝きで人々を導きたいと願う、その心の表れでもありました。

夜の闇を照らす「イブニング・エメラルド」

 

太陽神の涙-優しさと悲劇の物語-

そして、このペリドットにまつわる最も深く、そして悲劇的な物語が、ヘリオスが流した「涙」の伝説です。

ヘリオスには、人間の女性クリュメネとの間にファエトンという息子がいました。ファエトンは、友人たちから「お前は本当に太陽神の息子なのか?」とからかわれ、自分の出自を証明したいと強く願っていました。彼は父ヘリオスの元を訪れ、その願いを打ち明けます。

ヘリオスは、息子を信じ、自らの力を証明するために、何でも一つ願いを叶えると誓ってしまいます。ファエトンが願ったのは、「父の代わりに、たった一日だけでも太陽の馬車を操ること」でした。

ヘリオスは息子を愛するがゆえに、この無謀な願いを必死に止めようとします。彼は、馬車を引く馬たちの荒々しさや、天空を巡る道がいかに危険であるかを説きました。しかし、一度誓ってしまったヘリオスは、息子の願いを拒むことができませんでした。

 

ファエトンは馬車に乗り込みましたが、案の定、馬車を制御することができませんでした。馬車は制御不能となり、地上に近づきすぎたために、大地は干上がり、川は沸騰し、エチオピアの人々の肌は黒く焦げてしまいました。

 

これを見た最高神ゼウスは、これ以上世界が破壊されるのを防ぐため、雷霆を放ち、ファエトンを撃ち落としました。ファエトンは川に落ち、命を落とします。

 

息子を失ったヘリオスは、深く悲しみ、その死を嘆き、天界で激しく涙を流しました。この時、彼の流した悲しみと悔恨の涙が、地上に降り注ぎ、ペリドットという宝石になったと伝えられています。

 

この物語は、ペリドットが単なる力強さの象徴ではないことを示唆しています。それは、ヘリオスが持つ「優しさ」「悲しみ」「慈悲」といった、より人間的で深い感情も宿しているのです。

 

もう一つのペリドット誕生のお話は切ない悲劇の話だった

 

 

━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━

 

 

いかがでしたか?

天然石は可愛さももちろんですが、天然石のストーリーも面白い!!

こんな言われがあるんだな〜と物語を知ると更に120%楽しめちゃいますよね♪

 

ぜひ自分だけの天然石を見つけてお楽しみください^^

 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。